林檎の反乱
コミスタのCDを探し出す
↓
コミスタ再インストール
↓
エラーが直らない
↓
MacのインストールCDからディスク修復をかけようとしてCDを探す
↓
CDから起動
↓
疲れて頭が朦朧としてディスクユーティリティが見当たらない
↓
先に進む
↓
先に進む
↓
OSの再インストールがはじまりました
↓
\(^o^)/
この時の気持ち、おわかりいただけるでしょうか。
「疲れてるときは、仕事から帰ったらなにもしないで寝ろ」という教訓を
痛いほど思い知りましたね…!!!!!!
「最後のバックアップは半年前…」
「終わった…すべてが…」
という気持ちで、虚ろな目でお風呂にインしてきましたが
完全に初期化したわけではなかったのでデータは無事でした。
なんかちょっと、勘違いをしていたようです。
寿命が縮みました…いやはや…。
そんなこんなで、昨日の夜にようやくコミスタを再々インストールして
通常の状態に戻す事ができました。
さすがに今度は、エラーはでませんでしたよ!
そうそう、エラーといえば
ペンタブの挙動がおかしかったのも、OS再インストールで直りました。
てっきりIntuosの方が壊れたのかと思いきや、システム側の問題だったんですね~。
これは、怪我の功名だったかもです。
データが全て消えたかも!?と思った直後、実感したのが
「プロットを出力しといて&ネームをアナログでやっててよかった」
ということでした。
なんだかんだで、アナログ最強のような…?
火事にでもあわない限り、突然ゼロにはなりませんしね。
そんな、アナログネームは、今こんな感じです。

右上がプロットで、左のほうにあるのが台割です。
昔は台割も、わざわざ台割シートみたいなものを作ってやっていたんですが
久々すぎていまいち感覚が戻らなくて
普通の白い紙に書き散らしています。
寒すぎて手に力が入らなくなってきたので
サインペンを使わないとネームすら切れません。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberstage0.blog55.fc2.com/tb.php/42-317bf854