クリスマス=冬コミ一週間前
漫画と一枚絵とでは微妙に感覚が違うので、久々に描くと戸惑うことが多いです。

なんていうんでしょうかね。
イラストだとその一枚で完結しているからかなんなのか、線を引いているうちに
そこに線を引くのがあってるのか間違っているのか
わからなくなってしまうことがたまにありまして。
足一本とっても、ここから生やすためにその位置に線を引くので
正解なのかどうか?というのがわからなくなってきて
ここに線を引けば成り立ちます、という
自分の中のデフォルメ方程式がどこかにいっちゃうんですよね。
この現象には昔から頭を悩まされているんですが、未だに解決方法が見つかりません。
思うに。
世の中には、ほぼ100%といっていいほど線が狂わない
絶対バランス感(と勝手に読んでいます)のようなものをお持ちの方がいらっしゃいますが
きっとそういう方は、脳の中に
3Dソフトと、レンダリングソフトとがインストールされているんですよ。
あ、あとデフォルメ機能を持った独自プラグインも。
私もそのソフトをものすごくインストールしたくて、がんばってみたんですが
どうにもOSが古すぎてインストールできないんです。
で、性能は多少悪くてもいいから、自分のOSでも動くような
似たようなプログラムを開発しようとしてみたんですが、今度はメモリが足りないんですよ。
仕方ないので、全然別のソフトを使ってでも
最終的にできあがるものが近いものになればいいかな
…と、いうわけで
長いことさぼっていたポーズ練習を再開したりもしています。
3Dソフトがインストールされてなくても
「これならOK」という線を脳と目と右手に叩き込めばなんとかなるはず?
単純に、昔に比べると描いている絶対量も少ないので
その辺の勘を取り戻せば多少はマシになると思うんですが!
あと、データの整理中に、昔のアナログ絵を取り込んだものがたくさん見つかったので
一部だけPixivの方にまとめてみました。
つくづく漫画機能は便利ですね!
漫画を探したくて「漫画」でタグ検索しても、漫画じゃない作品が
たくさん引っかかってしまうのがちょっともったいないので
(この機能を使うと自動的に「漫画」タグがつくので、消し忘れちゃうケースが多いのかなと)
漫画以外のものを漫画投稿機能で投稿する時には
ちょっと気をつけています。
と、言いつつタグを消し忘れてたら教えてください~
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberstage0.blog55.fc2.com/tb.php/36-4c94bfd3