らくえれ更新とコミティア130
マンガハック先行で、Web版の第3章2話目を公開しはじめました。

※ 画像クリックでも公開先に飛びます
3章の序盤は、時代の違うふたつの章を経て「現代」の時間に戻ってきたという展開上、比較的これまでのおさらい的な要素を中心に進んでいっています。
懐かしい面々に混ざって新キャラが登場して、疑惑の種をばら撒いていったりしつつも比較的おだやかにのほほんと時間が流れているので、ある意味では貴重なひとときなのかもしれませんね。
サイトの方に更新を反映するのがすこし遅れてしまっているんですが、コミックページにも登場人物がふたり追加されていますので「この人誰だっけ?」ってなった時にはご覧ください。
そろそろ登場人物が増えて混乱してくる頃かと思いますので、相関図とかも用意したいです。
…そして。
2話目の後に続く3話目を、11/24開催の関東コミティア130で公開します。
丸々一年続きが公開されないというすごい事態になってしまっていましたが、ようやく…ようやく出せます!
紙媒体で真っ先に追いかけてくださっている方々、本当にお待たせしました…!!
あまり筆が早い方ではないのでものすごく迷ったんですが、先の展開において「どうしても次に出す本でここまでは進めたい…!」という気持ちがつよかったため、一度イベント参加を休んででも描き溜めて、盛り上がるところまで一気に公開するという手段をとりました。
間が空きすぎてこれまでの展開を忘れてしまった方は、Twitter更新を見て思い出してもらえますとありがたいです。
(特に2話目は、3話目への布石がさりげなくちりばめられている話なので)
準備期間がたくさんあったこともあって、11月の新刊は無事に(2ヶ月ほど首をやられてて無事ではなかったような気もしますが、納期的には無事に)早めに入稿することができました。
昨日、Twitterで先行公開した表紙イメージがこちらになります。

たぶん、前提となる情報がなにもない状態でこの表紙を見たら「水色の表紙だな〜この二人がメインキャラなのかな?」って感じの印象を受けると思うんですけど。
このタイミングで、表紙をこの子とこの人が飾るということには意味があって、それはここまでに紡いできた物語の、ささやかではあるけどとても大事なひとつのアンサーで…
まだ内容を公開していないので多くは語れませんが、表紙を目にしてくださった方々の反応がとてもうれしかったです。
この時点でひとつの感覚を共有できたんだな、ということが伝わってきたので。
あまりにうれしかったので、感極まってブログを書いてしまいました。
(本当は、もうちょっと情報が出揃ってからイベント前に書こうかなと思っていたのですが!)
もっと他にも言いたいことはあるんですが、なにしろまだ本が出ていないので黙っておきますね。
肝心の内容はというと、わりととんでもない展開なのでちょっとヒヤヒヤしていたりもするのですが…どうかお付き合いいただけたらとても嬉しいです!
これからノベルティなども届く予定ですし、まだポスターもお品書きも準備できてないですし、油断はできないぞということで気を引き締めて当日までがんばりたいと思います。
あっあと、ペーパーも用意したいです!新刊に添えたい4コマのネタがいくつかありますし。
「ご新規さんはいつでもようこそ&リピーターさんにはいつもありがとう」の気持ちを両方忘れないようにしたいなと思って活動しているのですが、今回は特に、これまでのお話を読んでくれてありがとうの気持ちをたくさんお届けできたらなと思っています。
こういった物語は、他の誰かに読んでなにかを感じていただけて完成するところがあるので。
というわけで、2話目を公開しつつ引き続き準備をしていきますのでよろしくお願いします!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberstage0.blog55.fc2.com/tb.php/347-e890abcd