ティアに向けて
5月のコミティアに向けて、モリモリやってます。
最近はすっかり、長距離マラソン型になってしまったので
モリモリというよりコツコツのような気もしますが。
Twitterの方で何度か情報を小出ししていましたが、
久々のコミティアだし、何か楽しいことをやりたかったので
無料配布用にえびせんを作ってみました!
おそらく、こんな感じに仕上がるのではないかな?と思います〜!

なにか発行物をお求めくださった方に、こちらを2枚セットで差し上げます。
いやむしろ、何もお買い上げでなくても、交渉次第で1枚差し上げます。
スペース内に本人がいそうな時に、お腹すいた顔をして話しかけてみてくださいw
新刊の方は、とにかくできるところまで描いて本にしようということで
前半部分を中心に描き進めている感じです。

せめて、この赤枠内のところまでは…!と
足掻いているのですが、果たしてうまくいくでしょうか。
舞台が円形の広間&天井なのが、クセがあって難しいんですよね。
自分で設定したので自分が悪いんですが。
丸いものはパースがつくと、ものすごく難易度が上がる気がします。
窓とかもやたらと上のほうがアーチ状だし…
牢屋の入り口(?)も似たような形にしちゃったし…うーんうーん…。
と、頭を悩ませすぎて疲れてきたので、アタリ用定規のようなものを作ってみました。

なんでもっと早くこれを用意しなかったんだ!という気分です。
このデータをそのまま使うと、線は均一だし厚みはついてないしで、
画面から浮くことこの上ないですが
変形させて下絵にする分にはなかなか便利です!
家をカッチリ描く必要が出てきた時のために、四角い窓とかも作っておこうと思います。
昨今、探せばこの手の素材はたくさんあると思うんですが
自分が使いやすいものを〜って考えると、作っちゃった方が早いんですよね。
以前の記事でも触れましたが、今回出てきたこの人がとにかく描きやすいです。

毎回誰かしら新しいキャラが出ている感じの
このシリーズの中でも、異例の描きやすさ…ブルブル。

自分の中の描きやすさポイント(?)のようなものを
なにか掴んだような気がしました。
外見的にも、性格的にも。

キャラクターやメインコマから埋めていったら
だんだん描きにくいコマばかり残ってヒイヒイ言っていますが、
それなりにキリのいいところまでは
お見せできるのではないかな〜と思いますので、もうちょいがんばります。
どこで区切るかによって、後味がだいぶ変わってきそうですが!

そんなにひどくないですよ!!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberstage0.blog55.fc2.com/tb.php/246-45b5e726