COMITIA106、終了しました
5月以外のコミティアは、ものすごく久しぶりの参加でした。
スペースまで足を運んでくださった方々、どうもありがとうございます!
そして、夕方からすごい雨でしたね…国際展示場駅までの帰り道がたいへんでした。
館内はあたたかいというか、むしろ防寒し過ぎで暑いくらいだったのですが
外は雨風で冷えきっていたようで。
改めて、台風が近づく中参加なさった皆さま、おつかれさまでした。
今回も、ボブ沢さん(仮)に売り子を手伝っていただきました。
自分がいなかった間に声をかけていただいたケースが多かったみたいで、恐れいります。
◆◆◆
10月後半の開催、ということでハロウィン的な雰囲気のサークルさんが
たくさんいらっしゃいましたね。
それっぽいおやつもいただきました。

そして、かくいう自分も、ハロウィンイラストでイベントに臨んでいました。
あの世界にハロウィン的な文化はないと思うんですが…
本を頒布するのは現代日本だから、よいのです。きっと。
下書きはこんな感じでした。

とにかく天候が怪しかったので当日までハラハラしましたが
今日のために作った無料配布も、全部どなたかの手にお渡しできてホッとしました。
初期の小説もどき版、テキストにしてみてどうこうというよりも
補足欄の、お前どんだけ頭のなかフワフワしてるんだよっぷりのほうが
伝わってしまったような気がしないでもありません。
大昔は、設定魔だったので
そこはどうでもいいのでは…というような
細かいところまでカッチリ決めてたんですが、
設定をあまり決めすぎると、そこで満足して描かないで(動かさないで)終わってしまったり、
もしくは逆に、設定を説明するだけで終わってしまったりしがちで。
設定を書くために話を考えてるわけじゃないしな…と
なにやら悟ったので
ここはブレたくないな、というところだけ先に決めておいて
細かいところは話を進めながら固めていくようにしたら
サクサク話が生まれるようになったのでした。
◆◆◆
次回のイベントは、スペースをいただけていたら
年末の冬コミになります。
何度か告知してきましたが
2012年以降、半年に1冊ペースで続きを描いてきて
今年中にいったん大きい区切りができるところまで描きあげたいので
ひたすら手を動かしていきます。
進捗的には、ペン入れ3割くらいかなあと思います。
本文のページ数が50ページ以上になると、当落が出てから描き始めても
まず間に合わないのでフライング上等ですね (;´∀`)
あ、あと、無料配布内でおすすめしていた
iPhone用のQRコードリーダーアプリ、
つい先日にアップデートされて名前が変わっていました!
なんということでしょう。
→ポメラQRコードリーダー
これほんと、無料と思えないくらい読み込み精度がすばらしくておすすめですよ〜。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberstage0.blog55.fc2.com/tb.php/177-7fd52444