冬の新刊を一行で説明したいけれどできなかった
連日ドタバタしつつ、忍殺ペーパーもなんとか入稿できたので
当日のおしながきも近日中に用意したいと思います。
というか、土曜日にポスター入稿した後に作るつもりが
入金関係のトラブルがあって全然進まなかっ……アワワワワワワー
ちなみに今回の忍殺ペーパーは、漫画ではなくて
某いい笑顔な会社さんのパロディチラシです。
途中経過を一度も載せられなかったので、今ここでチラリと。

フルカラー印刷で無駄に気合を入れてみました。
なんといいますか、家でパスデータを延々いじっていると
なんで帰ってからも仕事みたいなことやってるんだろう…って思えてきますね!
ニンジャスレイヤーだけじゃなくて
本来のジャンルのペーパー…というか次回予告めいたものも作りたいなあと思って
カレンダーと睨み合っていたんですが。
ふと思い出してみると、今年の夏コミの時点で今回の冬の新刊のネームまでできていて
(ネームをそのまま次回予告ペーパーにしたので)
9月の下旬から平日も毎日少しずつ作業を進めていたのに
この体たらくだった、という事実に震えました。
来年、5月に次の本を出すとしたら
年明けすぐに取り掛からないとまずそうなので、どうしたものかなあと。
うーんうーん…
フルデジタルになって、これでも昔よりは早くなったはずなんですけどね (´・ω・`)
机の上が汚くならないし(デスクトップが汚いのは見なかったことに)
原稿も汚くならないし(意味不明なレイヤーが増殖してるのは見なかったことに)
消しゴムかけなくてもいい、ベタが一瞬、左右反転バランスチェックが楽、などなど
本当に便利になったんですが。
浮いた時間で、新たになにか作業を増やしてしまうのが
よくないのかもしれません。
そういえば。
誕生日に、あまりに終わらなくて、あたり構わず背景クレクレ言っていたら
某Kナーさんから背景をいただいたんでした!

ええと…これは
江ノ島弁天橋の入り口と、江ノ島水族館の看板と、しらすアイスの屋台ですね。
わざわざアタリ線に沿って描いてもらいましたよ!ワーイ!(ワーイ?)
世界観とかいろんな何かを軽々と飛び越えているあたりが素晴らしいです。
このあと、メガネがしらすアイスを食べて「ウッ」ってなるのだそうですが
だいぶテンパっていたので
もう、それでいいんじゃないかな…って気になってました。
冬の新刊について、こんな風に内容とはちょっと離れてるんだけど
雑談めいた記事を書きたい…と思いつつ
タイトルが思い浮かばなかったので
ここぞとばかりにホッテントリメーカーさんに手伝ってもらったら
ひどいことになりました。

どこまでも迷走を続けるブログの記事名…………。
※参考※
→ホッテントリとは
自分には無縁なキーワードですが、ネタとして弄るのは大好きでございます。
そういえば、ホッテントリメーカーの作者さんって圧縮新聞を作った方なんですね。
「村上春樹風に語るスレジェネレーター」とかも面白くて好きです。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberstage0.blog55.fc2.com/tb.php/131-795d58c6