江ノ島つり球ツアーおまけ
あと数回で終わってしまうのかと思うと残念です… (´・ω・`)
…と、惜しむ気持ちを抑えつつ、
先日のつり球江ノ島ツアーレポートで、載せきれなかった写真を載せてみます。
(前回のブログ)
→「つり球」舞台の江ノ島に行ってきました(前編)
→「つり球」舞台の江ノ島に行ってきました(後編)
インド的には、ここが惜しかったです。
ソーセージ!ソーセージ!

ヤッマーダはいませんでしたが、インド人っぽい方が
お店のカウンターに立っていました。
カレーにしらすが入っていたら完璧だったんですが…
しらすカレーが食べたかったら、お台場のノイタミナショップに
いけということなんでしょうねw
ソーセージをしまいなさい!
でもって、島の入り口付近にはこんな感じで
食べ物を売っている車が。

ダックの車に似たなにかを感じます…職人さん、これ加工してくださいw
いくつか食べ物を売っている車が並んでいて、その中に
ドーナツを売っている車があったんですが
残念ながらチョコドーナツはありませんでした。惜しい!
チョコドーナツがあったら、きっと買ってました。OPの歌詞的に&夏樹的に!!
プロムナードの先端で、江ノ島をのぞみつつ釣りをする人々。

先日の一挙放送では、最初の頃の釣り光景を思い出してホンワカしました。
あんなにコミュニケーションが苦手だったユキくんが
ハルたちとの交流と釣りを通して、人に言いたいことを伝えられるように
なったんだなあと思うと目頭が熱くなりますね…。
プロムナード脇には、船もたくさん停まっています。
青春丸があってもおかしくなさそう!

まだまだ写真はあるんですが、内容がバラバラすぎて
うまいこと文章がまとまらないので、ひたすら写真をぺたぺたと貼ってみます。
◆◆◆◆◆
なぜか、島のあちこちで見かけたトライフォース。
これは江ノ島神社のお賽銭箱…もとい、お賽銭袋です。

階段とか、標識とか、よく探すとあちこちにトライフォースがあります。
なんで???
気になったのでグーグル先生に聞いてみたところ、
江ノ島は後北条氏の家紋「三つ鱗」をシンボルとして使ってるらしいですよ!
竜の鱗なんだとかなんとか。
へー!てっきりゼルダの伝説関連かと思っていました。(ゲーム脳自重)
◆◆◆◆◆
サムエル・コッキング苑の中にある東屋。

和洋折衷っていうか、中華ですね。色使いに中華街を思い出しました。
中に入って上を見上げると、天井がかっこいい!
◆◆◆◆◆
島のてっぺんにあるタコせんべい屋さんの横には串焼き屋さんがあります。
私が食べたのは、実はタコせんではなくてタコ串焼きの方でした。

しょうゆタレを塗りながら焼いてくれます。
イカやらタコやら、目の前で焼いてくれるのを待つのも楽しみのひとつです。
ほかに、ホタテやエビやクラゲ(!)なども焼いてますよ。
焼きトウモロコシもいいですね。
なんだかお祭りっぽいです。
そういえば去年も4月頃に江ノ島へ行って、その時は生シラス丼を食べたのでした。

しょうがが生臭さを消してくれる感じです。
何件か入って見比べてみると
お店によって、具や盛りつけが微妙に違うなってわかりますね~。
◆◆◆◆◆
お土産屋さんの中にあった、観光客のらくがきまみれの椅子。

側にあった机やソファーもらくがきまみれでした。
ここまでされると、いっそ清々しい!
江ノ島内にはお土産屋さんがたくさんありますが
個人的に、ここのお土産屋さんが一番好きです。
貝とか石とかたくさん飾ってあるし…品揃えもカオスだし。
たしか、10話に出てきた世界の貝の博物館と同じところだったと思います。
だんだんつり球関係なくなって、ただの江ノ島観光写真メモになりつつありますが
江ノ島自体、オモシロステキなところなので!
◆◆◆◆◆
そして、江ノ島といえば、猫。
道中出会ったニャンコたちを集めてみました。
人が近寄っても逃げません。触っても逃げません。

この隙間にはさまるのが気持ちいい

お店の看板猫らしいです。玄関にどっしりと座り、肝が据わっています。

人懐っこい案内猫。
橋を渡ったら着いてきて、こっちに来いと言わんばかりに道案内をしてくれました。

ちょっとその辺の角を曲がったら、民家の柵の中にこんにちは。

くさむらの なかに いる!

猫だけじゃなくて、亀もいます。

天気がよかったせいか、池の側でたくさん甲羅干しをしていました。
残念ながらアヒルはいませんでした(´・ω・`)
ふ~、たくさん載せました。
猫好きには、江ノ島ほんとお薦めですよ!
天気が良ければその辺にゴロゴロ寝っころがってますし。逃げないですし。
◆◆◆◆◆
そしてそして。
なりゆきで、Kさんのつり球本にゲストさせていただくことになりました!
「原稿ください」「10秒で描いたタピオカでもいいですか?」という
ひどい会話の成れの果てですが…w
二転三転した結果、こんな感じになりました。
人 間 は ど こ へ い っ た!

つり球本なのに、アンディーメンテクラスタ大集合になりそうで
今から笑いが止まりません (^ω^)
タノシミヤッター!